九州の正教会

日本ハリストス正教会のグレゴリー神父です。2019年から九州全域を担当しています。

人吉

主の変容と収穫祭

昨日は人吉ハリストス正教会に巡回し、主の変容(マタイ17章他)を記念する顕栄祭の聖体礼儀を執り行いました。 前日の17日(土)の夕方に設営のために教会に着いたら、14日(水)の時点で草ぼうぼうだった敷地内が、すっかり綺麗になっていてビックリしまし…

小旅行的な人吉出張

今はまさにお盆休みのシーズンで、帰省や旅行で地方に行っている方が多いことと思います。 私も人吉ハリストス正教会のO執事長から代々のご先祖へのパニヒダの依頼を受けて、昨日から一泊で人吉に出張して来ました。 先々月の引っ越しから、2か月ぶりの人吉…

福岡移転から1週間

司祭館の福岡移転、つまり引越しから1週間経ちました。 6月4日(火)の夕方に人吉を発った荷物は、翌5日(水)の正午に福岡に到着。 たちまち室内は段ボール箱の山になりました。 搬入された家具と引越荷物 私はクラシック音楽を聴くのが趣味で、買い集めたC…

さらば人吉司祭館

今日は人吉の司祭館からの引越し日です。2019年10月に着任以来、この借家で4年8か月暮らしました。 昨日は人吉ハリストス正教会に寄って、ドアにかけたプレートを取り外しました。 着任した時、教会に看板も連絡先の表示もなく、これでは新しく教会を訪ねて…

人吉での復活祭と洗礼式 信仰に至るきっかけに良いも悪いもない

先日の日曜日、5月19日は人吉ハリストス正教会で復活祭を執り行いました。 人吉教会の敷地は1800㎡あり、あっという間に腰の高さくらいまで雑草が伸びてくるのですが、復活祭に備えて聖堂の周囲だけ草を刈っておきましたので、無事に開式の十字行(聖堂の周…

受難週間を終えて 明日は復活祭

イエスの受難を記憶する「受難週間」は、人吉ハリストス正教会で連日祈祷を行いました。2日(木)晩の聖大金曜日の早課では、4つの福音書の受難の記事を12分割して司祭が朗読する「十二福音の読み」を行いました。 ゲッセマネを想起させるかのように、聖堂内…

人吉での最後の大斎初週祈祷

今年、世界の正教会は3月18日(正確には17日の日没)から大斎に入りました。 大斎(おおものいみ。Great Lent)とは祈りと節制を通して、約7週間かけて復活祭を迎える準備をする期間です。 Lentという概念はもちろん西方教会、つまりカトリック教会やプロテ…

人吉に来て初めての洗礼

今日は人吉ハリストス正教会での奉事日です。 聖体礼儀の開式前に、宮崎市在住のエディーさん(仮名・日本人)の洗礼式を執り行いました。 九州に着任して5年、人吉以外の3つの教会では新たな受洗者を導いてきましたが、人吉教会では初めて執り行う洗礼式で…

人吉で降誕祭 4年ぶりのクリスマスパーティー

昨日は人吉ハリストス正教会で降誕祭を執り行いました。 降誕祭聖体礼儀 www.youtube.com 国内の他教派の教会は今日、または日曜日である昨日に降誕祭の礼拝を行ったところが大部分だと思いますが、いつも書いているように、教会暦にユリウス暦を採用してい…

主の昇天祭 九州大学の皆さんとともに

今週の月曜日、5月29日にわが九州北部が梅雨入りしました。 人吉市は鹿児島との県境に位置しているので、どう見てもここは九州北部ではなくて南部じゃないのかと思うのですが、気象庁の定義では「熊本県は九州北部」ということのようです。住民の感覚として…

人吉での復活大祭 ようやく自粛モードから脱却!

復活大祭の後、山積みになっていた仕事を片付けていて、投稿できないまま4日も経ってしまいました… 4月16日は人吉ハリストス正教会で復活大祭をお祝いしました。 ちなみに普段は一般の方向けに「復活祭」と書いていますが、正教会ではほぼ世界共通で「パスハ…

聖なる三日間③ 死から復活への移動日

今日は聖大土曜日です。 日本正教会は曜日の中で、土曜日だけを教会スラブ語のまま「スボタ」(安息日)と表記するので、今日のことも祈祷書では「聖大スボタ」と書いてあるのですが、一般の方に「スボタ」というのは馴染みがない言葉ですので、私は「土曜日…

聖なる三日間② イエスの葬儀

今日は聖大金曜日。イエスが十字架上で死に、葬られたことを記憶する日です。 キリスト教の教義の根本は、永遠に存在する神がいつか死ぬ人間となってこの世に来られ(受肉)、実際に死んで葬られたが(受難)、復活して使徒に姿を現した(復活)ことにありま…

聖なる三日間① 正教会流の受難曲

今度の日曜日は復活祭。今週は受難週間(他教派でいう聖週間)です。 主の受難を記憶する特別な1週間という位置づけですが、とりわけ今日からの三日間はイエスの十字架上の死と葬りを時系列的に振り返る意味で、特に重要な聖なる期間といえます。 今日の午前…

教会の桜が満開 復活祭まであと3週間

今日は人吉ハリストス正教会で、大斎期間の祈祷である先備聖体礼儀を執り行いました。 熊本県は今週初めに桜の開花宣言が出ましたが、それから数日しか経っていないのに、教会に行ってみると境内の桜が満開になっていました。 月末には花が終わってしまいそ…

十字架叩拝の主日

今年の大斎が始まって、今日で3週間が経過しました。 大斎第三主日は、キリストの十字架を記念する「十字架叩拝の主日」です。 十字架叩拝の主日では、聖堂の中央に十字架を安置し、祈祷の最後に伏拝して(ひれ伏して)讃美します。 これは7週間の大斎の中間…

大斎のスタートは赦し合いから

今週から大斎となり、毎朝夕に大斎初週(The First Week of Great Lent)の祈祷をしているので、投稿できないまま日にちが過ぎてしまいました。 2月26日は大斎前の最後の日曜日でした。 大斎期間は動物性食品が食べられないので、この日までに酪農製品を食べ…

冬は永眠者への祈りが増えます

寒波襲来の中で、先週火曜日に人吉ハリストス正教会で葬儀を執り行ったことは既に記しました。 人吉の最低気温は、当初の予報では氷点下7℃などと言われていたので、水道管の破損が心配でしたが、実際のところは毎日氷点下4℃程度で(それでも十分に寒いですが…

寒波襲来の中での葬儀

全国的に今日から明後日にかけて、記録的な寒波に見舞われるとニュースで報じています。 もともとこの時期、人吉の最低気温は氷点下2℃前後なのですが、そこからさらに5℃くらい下がるとの予報なので、戦々恐々としていました。 そんな中、日曜日に93歳で永眠…

この新年が「主の禧年(よろこばしき年)」となりますように

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 元日の今朝は晴天との予報だったので、初日の出を見に行きました。 司祭館のすぐ近くに小高い丘があり、頂上が村山公園という公園になっていて、人吉市内が見渡せる展望台があります…

人吉で降誕祭

昨日は人吉ハリストス正教会で降誕祭の聖体礼儀を行いました。日本正教会の降誕祭は1月7日ですが、私は一人で4教会を兼務している関係上、ローテーションで人吉の降誕祭は毎年「12月の第四日曜日」に行っています。今年はたまたま12月の第四日曜日が25日だっ…

ホワイトクリスマス 教会としてはちょっと…

九州全域で昨夜から雪が降り続いています。 人吉でも朝、司祭館から外を見てみたら、5㎝ほど積もっていました。 人吉の朝(7時半頃) 九州でも熊本県と鹿児島県の県境の山間部が、特に積雪しているようです。 国道で車の立ち往生も発生しています。わが人吉…

クリスマスに向けて

昨日は鹿児島に出張。カトリック鹿児島司教座のザビエル教会で行われた「牧師・神父の会」に出席するためです。 カトリック鹿児島ザビエル教会 鹿児島はカトリックとプロテスタントとの超教派の交流が積極的なようで、「牧師・神父の会」も鹿児島市内の両教…

SL人吉の誕生100年 市民の思い

私は大学生時代、ローカル鉄道に乗るのが好きで、頻繁に旅に出ていました。いわゆる「乗り鉄」です。 九州を一周した時は、廃線予定の路線優先で回りました。熊本県から鹿児島県に移動するときは、1984年の廃線が決まった鹿児島交通枕崎線(薩摩半島西岸の伊…

北御門二郎氏の著書が寄贈されました

昨日は京都ハリストス正教会で、朝10時から宣教献金(教区あての献金)の案内の発送作業。 西日本教区の位置づけは、愛知県以西の教会を取りまとめる事務局であって、それ自体は法人でも単独の教会でもありませんから、行事の開催費用のほか、通信費や印刷費…

人吉が生んだ偉人 犬童球渓

本日、10月19日は唱歌『旅愁』『故郷の廃家』の作詞者である犬童球渓(いんどうきゅうけい 1879-1943)の命日です。 犬童球渓(1879-1943) 人吉市では毎日正午に、『旅愁』のメロディーが防災放送で時報代わりに流されます。事実上の市歌のように親しまれて…

人吉で生神女庇護祭 生神女の「庇護」とは?

昨日は人吉ハリストス正教会で生神女庇護祭(祭日は10月14日)の聖体礼儀を執り行いました。 人吉教会は「生神女庇護聖堂」、つまり生神女庇護を記念した聖堂なので、生神女庇護祭は教会の記念日(堂祭)となります。 人吉教会での生神女庇護祭聖体礼儀 www.…

秋分の日 奥球磨の文化財を探訪

昨夜は「多良木町交流館石倉」にコンサートを聴きに行きました。 この「石倉」は昭和10年に多良木農業会(現在のJAの前身)が米倉庫として建てたもので、国の有形文化財に指定されています。 都会ならともかく、交通の不便な奥球磨の多良木町に、このような…

台風一過 生神女誕生祭

今日はユリウス暦の9月8日。正教会ではイエスの母マリヤの誕生を記念する生神女誕生祭です。 イコン「生神女誕生」 マリヤの誕生を記念することは、ローマ帝国でキリスト教が公認された4世紀に始まりました。これはキリストの降誕を祝う降誕祭(クリスマス)…

台風の真っただ中!

大型の台風14号の接近で、一昨日夜の時点で今日の熊本巡回を取り止めたことは既に書きました。 今回の台風は伊勢湾台風と並ぶ、過去最強クラスと聞いているので、十分に警戒しないとなりません。 予報では、台風は薩摩半島の西岸を通って、今日の未明から午…