見どころ
昨夜は「多良木町交流館石倉」にコンサートを聴きに行きました。 この「石倉」は昭和10年に多良木農業会(現在のJAの前身)が米倉庫として建てたもので、国の有形文化財に指定されています。 都会ならともかく、交通の不便な奥球磨の多良木町に、このような…
昨日から熊本に巡回していました。 私の妻は保育園で学童保育の手伝いをしていますが、学童保育には2015年に新設された公的資格「放課後児童支援員」があります。 都道府県などが実施する研修を受けないと資格は認定されないのですが、熊本県ではコロナのた…
昨日から西日本教区の司祭会議のため、大阪ハリストス正教会に出張していました。 大阪ハリストス正教会 教会は吹田市にあるのですが、近くの万博記念公園にはこれまで行ったことがなかったので、昨日寄ってみました。 大阪万博記念公園 岡本太郎が作った太…
人吉のシンボル・青井阿蘇神社は8世紀に創建された神社で、楼門や社殿は国宝に指定されています。 昨年の水害では浸水で大変な被害を被りましたが、急ピッチで復旧が進められてきました。 その青井阿蘇神社の例大祭が10月3日から始まる「おくんち祭」です。 …
球磨川下りは温泉と並ぶ人吉の観光の目玉でしたが、昨年初めのコロナ発生で観光客が激減したことに加え、7月の水害で舟が流失するなど、壊滅的な大打撃を受けました。 しかし、球磨川下り株式会社は経営者が変わって再建をスタート。水害で損壊した発船場も…
昨日の夕刻に京都から人吉に戻りました。 飛行機が減便になり、それに伴って鹿児島空港から熊本に向かうリムジンバスが一日三往復(!)になってしまったので、本州への行き帰りは不便なことこの上ありません。 京都駅から伊丹空港行きのリムジンバスに乗車し…
昨日は西日本教区の年次決算の事務で一日デスクワークでした。 京都の教区事務局が管理している口座の出入金記録と、私がつけている出納帳を照合し、一年分の費目別の仕訳帳を作成するのですが、老眼のためか細かい字を見続けていて目も頭も痛くなってしまい…
昨日の熊本県内は朝から大雨。 夜に球磨川が氾濫危険水域を超えて緊急避難指示が出され、昨年の悪夢の大水害が再びかも、と不安な一夜を過ごしました。 結局は未明に雨雲が移動し、洪水を免れたので安心しました。 さて一昨日、大村出張の帰りに佐賀に寄って…
月曜日からご葬儀の司祷のため、二泊三日で長崎県大村市に出張していました。 予備知識がなかった、あるいは習ったのに忘れていたのですが、日本史の中で大村は何度も登場しており、今もいろいろな遺構が残っています。 そこで空き時間にそれらを見て回りま…
小倉の紀行文に続いて、今日は門司の紹介です。 一昨日の船舶成聖式を依頼されていた場所は門司区の太刀浦埠頭。小倉のホテルから現地へ向かう途中に、関門海峡のビュースポットである「めかり公園」があります。 祈祷の時刻まで余裕があったので、立ち寄っ…
昨日の人吉の最低気温は4℃、最高気温は27℃。今朝は6℃で日中は28℃でした。気温の日中差が激しすぎて、体がついて行けません。 さて、一昨日は初めての北九州市出張で小倉に立ち寄り、小倉城を中心にいろいろ見てきました。 小倉は豊前国の中心地であり、1600…
今日で2016年4月14日に発生した第一回熊本地震から5年となりました。(二回目の地震は16日) 人吉市では午前10時から犠牲者への黙祷を市民に呼びかけるサイレンが鳴らされたので、それに合わせてリティヤ(永眠者への短い祈り)を献じました。 熊本地震の犠…
今日は福岡に行ってご葬儀の打合せと故人のご納棺。 15時には終わったのですが、まっすぐ熊本に行くのも勿体ないので、福岡市植物園に寄ることにしました。 ここは大正12年に開業した市の浄水場を、昭和55年に植物園に改装したものです。 入場料を一人600円…
4月7日(ユリウス暦の3月25日)は、生神女福音祭です。 天使ガブリエルが処女マリヤに神の子を身ごもっていると告げたこと(ルカによる福音書1章)を記念する祭日です。この出来事は一般的には「受胎告知」と呼ばれますが、正教会では生神女(神の母)に良い…
今日は人吉ハリストス正教会で、昨年1月に永眠された信徒の1年祭パニヒダ(永眠者を記憶する祈祷)を執り行いました。 葬儀はまだコロナ禍が顕在化していなかったので、普通に執り行いましたが、その後緊急事態宣言が出たため、パニヒダも納骨もできずにいて…
今日は鹿児島ハリストス正教会で聖体礼儀を行いました。 2021.03.28 大斎第二主日 聖体礼儀 来月の鹿児島巡回は、復活祭の1週間前となる聖枝祭(枝の主日)ですが、私の着任直後から毎月通ってきていた米国出身のオズさん(仮名。未洗礼者)の洗礼式を行うこ…
週末は大雨が降り、気温も急降下。今朝は0.6℃でした! しかし、日中は晴れて暖かくなってきたので、午後から妻と桜を見に出かけることにしました。 まず向かったのは水上村の市房ダム湖です。 湖畔に沿って1万本の桜が植えてある、熊本県内でも屈指の桜の名…
今日の午前中は大斎初週祈祷。5日連続の祈祷を終えました。 午後はフリーなので、鹿児島県伊佐市にあるという日本最大の桜の木を見に行くことにしました。伊佐は人吉に隣接する市です。 ネットで情報を調べると、昭和52年8月に発見された推定樹齢600年の野生…
日本古代中世史において、博多はわが国の海外への玄関口でした。 1400年前、7世紀の飛鳥時代には遣隋使・遣唐使の船が博多から大陸に向けて出帆しています。 以後、中国大陸や朝鮮半島からさまざまな文化や物品が、博多を経由してわが国にもたらされました。…
鹿児島に出張した時、帰りは鹿児島市内で高速に乗らずに、姶良(あいら)インターまで海辺の一般道を走っています。その方が鹿児島湾と桜島の景色を楽しめるからです。 この姶良に日本一の大木があると知り、先週末の鹿児島出張からの帰りに寄ってみました。…
先週末は鹿児島に巡回しました。 土曜日は鹿児島市に入る前に薩摩川内市へ。市内の藤川にある鹿児島の梅の名所No.1、藤川天神に立ち寄りました。 藤川天神には菅原道真が植えた一本の「臥龍梅」が150本に増えたと言われており、国の天然記念物に指定されてい…
熊本県宇城市の三角西港は1887年(明治20年)に開港した港で、2015年に「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコの世界遺産に登録されました。 日本最古の近代的港湾の一つであり、しかも明治時代当時のまま現存している港は日本でここだけです。埠頭や水路…
今日は人吉ハリストス正教会でのベビー&ママサロンの開催日。 母子3組が参加されました。 今日は幹事さんがアーユルヴェーダをやっているれいさんを講師に呼んで、参加者にヨガ教室をしてくださいました。 プチヨガ教室 正午にお開き。人吉郵便局で教会報を…
先週は雪の日もありましたが、週末から連日20℃超え。 昨日も天気が良かったので、柳川まで出かけました。 柳川観光の目玉は川下りですので、まず最初に舟に乗りました。 舟の業者は何社かありますが、うなぎ屋が運航している舟を選びました。車を店の駐車場…
今日、熊本県内は朝から雪が降っています。 人吉では日中は積雪していませんが、夜の間にどうなるか分かりません。明日は人吉ハリストス正教会での子育てサロンでイベントが予定されているので、収まってくれれば良いのですが。 写真ではよく見えないが、横…
この週末は熊本に巡回しました。 2月なのに異常気象で春本番の暖かさ。今日の熊本市内の最高気温は24℃でした。春を通り越して初夏かもしれません。 土曜日に熊本で有数の梅の名所・谷尾崎梅林公園を訪ねてみました。加藤清正が造ったという梅園です。 梅の花…
今日は午前中、八代を訪ねました。人吉からは九州自動車道で隣のインターチェンジ。片道30分ほどの行程です。 見どころは八代城址の周囲に固まっています。 八代城址 八代城は熊本藩主の加藤氏によって建てられ、藩主が加藤氏から細川氏に替わった時は細川忠…
九州に転勤になって1年以上経ちましたが、これまで福岡城址の舞鶴公園と大濠公園は名前を聞いたことがあっても実際に行ったことはありませんでした。 私は元々歴史好きでもありますので、先週末の福岡巡回に合わせて行って見ることにしました。 城跡を歩くの…
昨日の鹿児島は快晴。気温も1月だというのに20℃に達しました。 鹿児島巡回からの帰路、天気が良い日は鹿児島市内で高速に乗らず、海と桜島を見ながら姶良まで一般道を走っています。 今回もそのルートを通り、島津家の別邸・仙厳園の向かいにある旧鹿児島紡…
一昨日、熊本巡回で泊まったホテルの近くに、小泉八雲(当時はラフカディオ・ハーン)が住んでいた家があります。 彼は旧制五高の英語教師として1891年から94年までの三年間、熊本で暮らしていました。ちなみに彼の後任は夏目漱石です。 家は「小泉八雲熊本…