九州の正教会

日本ハリストス正教会のグレゴリー神父です。熊本県人吉市から情報発信しています。

紀行

歴史ロマンの町・大村

月曜日からご葬儀の司祷のため、二泊三日で長崎県大村市に出張していました。 予備知識がなかった、あるいは習ったのに忘れていたのですが、日本史の中で大村は何度も登場しており、今もいろいろな遺構が残っています。 そこで空き時間にそれらを見て回りま…

門司歴史散歩

小倉の紀行文に続いて、今日は門司の紹介です。 一昨日の船舶成聖式を依頼されていた場所は門司区の太刀浦埠頭。小倉のホテルから現地へ向かう途中に、関門海峡のビュースポットである「めかり公園」があります。 祈祷の時刻まで余裕があったので、立ち寄っ…

小倉城を探訪

昨日の人吉の最低気温は4℃、最高気温は27℃。今朝は6℃で日中は28℃でした。気温の日中差が激しすぎて、体がついて行けません。 さて、一昨日は初めての北九州市出張で小倉に立ち寄り、小倉城を中心にいろいろ見てきました。 小倉は豊前国の中心地であり、1600…

生神女福音祭を祝うように花々が満開

4月7日(ユリウス暦の3月25日)は、生神女福音祭です。 天使ガブリエルが処女マリヤに神の子を身ごもっていると告げたこと(ルカによる福音書1章)を記念する祭日です。この出来事は一般的には「受胎告知」と呼ばれますが、正教会では生神女(神の母)に良い…

鹿児島巡回~昨日は曽木の滝へ

今日は鹿児島ハリストス正教会で聖体礼儀を行いました。 2021.03.28 大斎第二主日 聖体礼儀 来月の鹿児島巡回は、復活祭の1週間前となる聖枝祭(枝の主日)ですが、私の着任直後から毎月通ってきていた米国出身のオズさん(仮名。未洗礼者)の洗礼式を行うこ…

熊本県を代表する桜の木「一心行の大桜」

全国各地で桜の便りが聞こえていますが、熊本県内は概ね散り始めています。人吉ハリストス正教会の聖堂前の桜は1週間前に満開でしたが、今日はだいぶ散って葉桜になってきました。 3月18日(上)と今日(下)の比較 今日は人吉教会でベビー&ママサロン。久…

熊本震災復興のシンボル・新阿蘇大橋 

今日は天気も良く、時間もあったので、妻と阿蘇まで車で行ってみました。 目当ての一つは、3月7日に開通した新阿蘇大橋を見ることです。 開通した新阿蘇大橋 かつての阿蘇大橋は、熊本市と大分市を結ぶ国道57号線から阿蘇に向かう国道325号線への分岐点にあ…

桜!桜!桜! 球磨郡の桜を巡る!

週末は大雨が降り、気温も急降下。今朝は0.6℃でした! しかし、日中は晴れて暖かくなってきたので、午後から妻と桜を見に出かけることにしました。 まず向かったのは水上村の市房ダム湖です。 湖畔に沿って1万本の桜が植えてある、熊本県内でも屈指の桜の名…

日本一大きい桜の木を探訪!

今日の午前中は大斎初週祈祷。5日連続の祈祷を終えました。 午後はフリーなので、鹿児島県伊佐市にあるという日本最大の桜の木を見に行くことにしました。伊佐は人吉に隣接する市です。 ネットで情報を調べると、昭和52年8月に発見された推定樹齢600年の野生…

日本初の国際都市・博多の歴史探訪

日本古代中世史において、博多はわが国の海外への玄関口でした。 1400年前、7世紀の飛鳥時代には遣隋使・遣唐使の船が博多から大陸に向けて出帆しています。 以後、中国大陸や朝鮮半島からさまざまな文化や物品が、博多を経由してわが国にもたらされました。…

日本一の大木のある武家屋敷町~姶良市蒲生

鹿児島に出張した時、帰りは鹿児島市内で高速に乗らずに、姶良(あいら)インターまで海辺の一般道を走っています。その方が鹿児島湾と桜島の景色を楽しめるからです。 この姶良に日本一の大木があると知り、先週末の鹿児島出張からの帰りに寄ってみました。…

鹿児島で一番の梅の名所と歴史散歩

先週末は鹿児島に巡回しました。 土曜日は鹿児島市に入る前に薩摩川内市へ。市内の藤川にある鹿児島の梅の名所No.1、藤川天神に立ち寄りました。 藤川天神には菅原道真が植えた一本の「臥龍梅」が150本に増えたと言われており、国の天然記念物に指定されてい…

熊本県の世界遺産・三角西港紀行

熊本県宇城市の三角西港は1887年(明治20年)に開港した港で、2015年に「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコの世界遺産に登録されました。 日本最古の近代的港湾の一つであり、しかも明治時代当時のまま現存している港は日本でここだけです。埠頭や水路…

柳川日帰り紀行

先週は雪の日もありましたが、週末から連日20℃超え。 昨日も天気が良かったので、柳川まで出かけました。 柳川観光の目玉は川下りですので、まず最初に舟に乗りました。 舟の業者は何社かありますが、うなぎ屋が運航している舟を選びました。車を店の駐車場…

有明海の絶景スポット・御輿来(おこしき)海岸

今日、熊本県内は朝から雪が降っています。 人吉では日中は積雪していませんが、夜の間にどうなるか分かりません。明日は人吉ハリストス正教会での子育てサロンでイベントが予定されているので、収まってくれれば良いのですが。 写真ではよく見えないが、横…

熊本に巡回~もうすっかり春です

この週末は熊本に巡回しました。 2月なのに異常気象で春本番の暖かさ。今日の熊本市内の最高気温は24℃でした。春を通り越して初夏かもしれません。 土曜日に熊本で有数の梅の名所・谷尾崎梅林公園を訪ねてみました。加藤清正が造ったという梅園です。 梅の花…

八代歴史散歩

今日は午前中、八代を訪ねました。人吉からは九州自動車道で隣のインターチェンジ。片道30分ほどの行程です。 見どころは八代城址の周囲に固まっています。 八代城址 八代城は熊本藩主の加藤氏によって建てられ、藩主が加藤氏から細川氏に替わった時は細川忠…

福岡城址で歴史散歩

九州に転勤になって1年以上経ちましたが、これまで福岡城址の舞鶴公園と大濠公園は名前を聞いたことがあっても実際に行ったことはありませんでした。 私は元々歴史好きでもありますので、先週末の福岡巡回に合わせて行って見ることにしました。 城跡を歩くの…

聖ニノの記念日~ジョージアの旅

1月27日(ユリウス暦の1月14日)は、コーカサスの国・ジョージアに初めてキリスト教を伝えた聖ニノの記念日です。ちなみに日本正教会はロシア語読みに従って名を「ニーナ」と表記しますが、彼女の母語のギリシャ語でもジョージア語でも読みは「ニノ」です。 …

山下りんの命日にあたって

1月26日は、昭和14年に日本人初のイコン画家・山下りん(1857-1939)が永眠した日です。 山下りん 幕末に現在の茨城県笠間市で生まれたりんは、絵描きになりたいという夢を抱いて上京。紆余曲折を経て、開校後間もない工部美術学校(現・東京芸術大学)に187…

鹿児島の異人館を見学

昨日の鹿児島は快晴。気温も1月だというのに20℃に達しました。 鹿児島巡回からの帰路、天気が良い日は鹿児島市内で高速に乗らず、海と桜島を見ながら姶良まで一般道を走っています。 今回もそのルートを通り、島津家の別邸・仙厳園の向かいにある旧鹿児島紡…

熊本で小泉八雲と再会

一昨日、熊本巡回で泊まったホテルの近くに、小泉八雲(当時はラフカディオ・ハーン)が住んでいた家があります。 彼は旧制五高の英語教師として1891年から94年までの三年間、熊本で暮らしていました。ちなみに彼の後任は夏目漱石です。 家は「小泉八雲熊本…

鹿児島の街歩き

先週の金曜日に鹿児島に行きましたが、雪のため図らずも泊りがけになり、時間の余裕ができたので市内を散策しました。ただし、金曜日は最高気温が3℃しかなく、震えながら歩きましたが… 鹿児島には毎月、教会に巡回しているのですが、お祈りをするために行っ…

武家屋敷とツルの町・出水を探訪

鹿児島教会でのクリスマスの前に、先週土曜日に出水(いずみ)を訪ねました。 まず武家屋敷群の「出水麓」へ。 旧薩摩藩では藩内の軍事拠点に武士たちの村「麓」を造り、要塞化していました。先月訪ねた知覧もその麓の一つですが、肥後との国境の出水は麓の…

熊本で降誕祭~前日は歴史散歩

今日は熊本ハリストス正教会で降誕祭を執り行いました。 2020.12.13 主の降誕祭 聖体礼儀 コロナ対策をしながら祝賀会を開くことを考えていましたが、熊本もコロナの猛威に見舞われているのでギブアップ。聖体礼儀終了後ただちに解散し、参祷者には妻が焼い…

鹿児島巡回&一日観光

昨日は鹿児島ハリストス正教会に巡回しました。 鹿児島ハリストス正教会 鹿児島に来るのは月に一度だけなので、次回はクリスマスです。 普段は日帰り出張で、祈祷を終えてから午後に帰宅していましたが、紅葉の季節でもあり、妻と鹿児島に一泊して今日は観光…

今日は観光、視察、祈祷、打合せ…盛りだくさんの一日でした

熊本県内の山地は紅葉のシーズンです。 紅葉の見ごろの時期は意外と短いので、今日は今が見ごろの山都町・蘇陽峡へ。人吉からちょうど2時間のドライブです。 木々の紅葉以上に、峡谷のスケールの大きさが素晴らしいです。 蘇陽峡 続いて、同じ山都町内の通潤…

鹿児島・仙巌園に行きました

今日の午前中は鹿児島ハリストス正教会に行き、台風10号の被害の有無を確認。6日夜から7日朝にかけて、鹿児島市内で大規模な停電があったと執事長から聞きましたが、聖堂と信徒会館の建物には被害がなくて安心しました。 昼から、以前から行ってみたかった仙…

五木村と五家荘へ行きました

今日は相良村の信者さんを訪問した後、人吉と逆方向の五木村に行ってみました。有名な「五木の子守唄」の故郷です。 川辺川の清流に沿って、紅葉を楽しみながらのドライブでした。 五木村の道の駅にあるそば店の五木久領庵できつねうどんを。特製の油揚げは…

金栗四三氏の家

NHK大河ドラマ「いだてん」の主人公・金栗四三の生家と、亡くなるまで住んでいた自宅が期間限定で公開されているので、行ってみました。 生家は和水町にあり、今は「金栗四三生家記念館」と名付けて町が公開しています。今年12月23日で公開終了予定でしたが…