熊本
この週末は熊本巡回でした。 予告で投稿したように、昨日は14時に熊本教会に着いて、妻と二人で約2時間半、会堂の大掃除をしました。 正教会ではロウソクを多用するので、細かいススで壁も窓も黒ずんできます。また、熊本の会堂は日当たりが悪くて湿気が多い…
司祭館の向かいの昔ながらの豆腐店が廃業し、作業場が取り壊されたことは以前投稿しました。 frgregory.hatenablog.com 更地になった場所には店主の息子さんが家を建て、越してくることになりました。 今年は夏も秋も天候が不順で、だいぶ工事が遅れていまし…
今日は熊本ハリストス正教会で聖体礼儀を行いました。 www.youtube.com 熊本巡回の帰りには、宇土市在住のダリヤさん(仮名)を訪ねることにしています。宇土市は熊本市の南隣で、昨年大関に昇進した正代の出身地として知られるようになりました。 彼女は大…
今日は在宅で仕事をしていましたが、正午前にNHKの天気予報とニュースを見ようとテレビをつけたら、ちょうどその直前に阿蘇山の噴火が始まったということを報じていました。 阿蘇中岳が噴火 警戒レベル3、火口から2キロ入山規制 | 2021/10/20 13:40 - 熊…
この週末は熊本に巡回しました。 昨日は午後から妻が熊本市内で手話検定を受験するため、試験会場まで送りました。 妻は1年半くらい前から、福祉に役立つ資格を取りたいと言って手話の講座に通っています。今回、初めての受験です。 妻への慰労ということで…
山鹿は12世紀に温泉が発見され、保養地としても有名でした。 1640年、熊本細川藩の初代藩主・細川忠利が藩主専用の休息所「山鹿御茶屋」を開設。これが明治以降、一般市民に開放されました。 1898年、豪商たちが松山・道後温泉本館を建てた棟梁を山鹿に呼び…
くまもと復興国際音楽祭の演奏会を聴きに山鹿に行きましたが、この山鹿は明治時代にタイムスリップしたような、レトロな魅力満載の街ですので、複数に分けてご紹介します。 山鹿は今でこそ鉄道の通っていない、熊本県北の田舎町ですが、古くは菊池川の水運を…
先週の木曜日、9月30日に熊本県北の山鹿市まで「くまもと復興国際音楽祭」の演奏会を聴きに行きました。 これはNHK交響楽団コンサートマスターのMAROこと、篠崎史紀氏を音楽監督とする熊本県内のクラシックのコンサートツアーです。 本来は昨年から始まるは…
台風14号は夜のうちに九州を抜けました。意外なことに、台風が福岡県に上陸したのは観測史上初だそうです。 東日本が影響を受けるのはこれからかも知れませんが、九州の被害はほとんどなく、安心しました。 さて9月18日は、第8代同志社総長・海老名弾正(185…
この週末は熊本に巡回していました。 今日は熊本ハリストス正教会で聖体礼儀。 9月12日はモスクワ大公聖ダニイルの記念日で、日本正教会のダニイル府主教の聖名日に当たりますので、慶事の祈祷である「幾とせも」を献じました。 www.youtube.com 聖体礼儀後…
今日は「日本マラソンの父」と呼ばれた金栗四三氏が、1891年8月20日に生まれて130年となる日です。 金栗氏はわが熊本県が生んだ著名アスリートとして、人吉出身の川上哲治氏と並ぶ人だと思っています。ちなみに川上氏は1920年生まれで、昨年が生誕100年でし…
今日は熊本ハリストス正教会で聖体礼儀を執り行いました。 熊本県内のコロナ新規感染者数は最多を更新中で、その中でも県庁所在地の熊本市は、感染拡大でもダントツで県内の中心地なのですが、感染対策に万全の注意を払って祈祷を執り行いました。 www.youtu…
昨日は宇城市の三角西港で、ラフカディオ・ハーンについての講演会に出かけました。 私は高校時代、ハーンに傾倒していてほぼ全ての作品を原書で読みました。 九州に転勤して、彼が五高の教授時代に住んでいた家が「小泉八雲熊本旧居」として現存していると…
本日、6月16日は明治から大正にかけて活躍した教育者・社会活動家の矢嶋楫子(1833-1925)が永眠した日です。彼女は幕末から明治にかけて、男尊女卑の価値観が当たり前だった時代に、女性の教育と地位向上の分野でリーダーシップを発揮した女性です。 そして…
先週の土曜日、人吉ハリストス正教会での子どものためのコンサートが終わって熊本に移動。 昨日は熊本ハリストス正教会で主の昇天祭の聖体礼儀を行いました。本来の祭日は6月10日でしたので、少し繰り下げとなります。 熊本ハリストス正教会で聖体礼儀 www.y…
コロナの感染拡大が進んでいますが、九州の拡大ペースは特にひどく、昨日は九州各県で一日の新規感染者数が最多を更新しました。熊本県も三桁に達しました。 「これ以上増えないで」 熊本県内、過去最多111人感染 新型コロナ | 2021/5/9 08:00 - 熊本日…
今日で2016年4月14日に発生した第一回熊本地震から5年となりました。(二回目の地震は16日) 人吉市では午前10時から犠牲者への黙祷を市民に呼びかけるサイレンが鳴らされたので、それに合わせてリティヤ(永眠者への短い祈り)を献じました。 熊本地震の犠…
今朝は熊本ハリストス正教会で聖体礼儀。 今週、4月14日に熊本大地震から5年を迎えるので、地震の犠牲になった方たちを記憶して、聖体礼儀に続いてリティヤ(永眠者を記憶する短い祈祷)を執り行いました。 聖体礼儀の後は、明日のご葬儀の司祷に備えて再び…
4月7日(ユリウス暦の3月25日)は、生神女福音祭です。 天使ガブリエルが処女マリヤに神の子を身ごもっていると告げたこと(ルカによる福音書1章)を記念する祭日です。この出来事は一般的には「受胎告知」と呼ばれますが、正教会では生神女(神の母)に良い…
全国各地で桜の便りが聞こえていますが、熊本県内は概ね散り始めています。人吉ハリストス正教会の聖堂前の桜は1週間前に満開でしたが、今日はだいぶ散って葉桜になってきました。 3月18日(上)と今日(下)の比較 今日は人吉教会でベビー&ママサロン。久…
今日は天気も良く、時間もあったので、妻と阿蘇まで車で行ってみました。 目当ての一つは、3月7日に開通した新阿蘇大橋を見ることです。 開通した新阿蘇大橋 かつての阿蘇大橋は、熊本市と大分市を結ぶ国道57号線から阿蘇に向かう国道325号線への分岐点にあ…
今日は熊本ハリストス正教会で、赦罪の主日(Sunday of Forgiveness)の聖体礼儀を行いました。 コロナ禍とはいえ、14人も参祷者がありました。私が一昨年に九州に着任してから、熊本教会では最多です。 着任当初は参祷者ゼロの時もありましたが、今は夢のよ…
熊本市現代美術館で、田中達也さんの作品展が開かれています。今度の日曜日、3月14日が最終日です。 田中達也 見立ての世界 MINIATURE LIFE展2(熊本市現代美術館) 田中さんは身の回りの小物や食品サンプルでミニチュアを作り、それを写真に撮って毎日ご自…
熊本県宇城市の三角西港は1887年(明治20年)に開港した港で、2015年に「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコの世界遺産に登録されました。 日本最古の近代的港湾の一つであり、しかも明治時代当時のまま現存している港は日本でここだけです。埠頭や水路…
今日、熊本県内は朝から雪が降っています。 人吉では日中は積雪していませんが、夜の間にどうなるか分かりません。明日は人吉ハリストス正教会での子育てサロンでイベントが予定されているので、収まってくれれば良いのですが。 写真ではよく見えないが、横…
この週末は熊本に巡回しました。 2月なのに異常気象で春本番の暖かさ。今日の熊本市内の最高気温は24℃でした。春を通り越して初夏かもしれません。 土曜日に熊本で有数の梅の名所・谷尾崎梅林公園を訪ねてみました。加藤清正が造ったという梅園です。 梅の花…
今日は午前中、八代を訪ねました。人吉からは九州自動車道で隣のインターチェンジ。片道30分ほどの行程です。 見どころは八代城址の周囲に固まっています。 八代城址 八代城は熊本藩主の加藤氏によって建てられ、藩主が加藤氏から細川氏に替わった時は細川忠…
今日は人吉ハリストス正教会で子育てサロンの開催日。 四組の母子が来訪されました。 今日の子育てサロン参加者 熊本県内は県独自のコロナ緊急事態宣言が発令され、公民館などの施設が全て休業になってしまいました。その結果、子育て世代のお母さんの情報交…
一昨日、熊本巡回で泊まったホテルの近くに、小泉八雲(当時はラフカディオ・ハーン)が住んでいた家があります。 彼は旧制五高の英語教師として1891年から94年までの三年間、熊本で暮らしていました。ちなみに彼の後任は夏目漱石です。 家は「小泉八雲熊本…
今日は熊本ハリストス正教会で聖体礼儀を行いました。 2021.01.17 神現祭前の主日 聖体礼儀 熊本県では14日から、県独自のコロナ緊急事態宣言を発令。 飲食店ではどこでも入口に店員がいて、客の手のアルコール消毒と検温を徹底していました。どうやら県から…