九州の正教会

日本ハリストス正教会のグレゴリー神父です。熊本県人吉市から情報発信しています。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

熊本県民テレビの本橋アナに来ていただきました

土曜日は人吉ハリストス正教会のアソビバ(児童開放日)です。 参加した子どもたち 今日は熊本県民テレビ(KKT)の本橋エグゼブティブアナウンサーがご来会。 本橋アナはボランティアで、県内の子どもたちに紙芝居や絵本の読み聞かせをされています。 とても…

熊本県の世界遺産・三角西港紀行

熊本県宇城市の三角西港は1887年(明治20年)に開港した港で、2015年に「明治日本の産業革命遺産」としてユネスコの世界遺産に登録されました。 日本最古の近代的港湾の一つであり、しかも明治時代当時のまま現存している港は日本でここだけです。埠頭や水路…

教会で母子ヨガ教室~午後は人吉梅園と大畑駅へ

今日は人吉ハリストス正教会でのベビー&ママサロンの開催日。 母子3組が参加されました。 今日は幹事さんがアーユルヴェーダをやっているれいさんを講師に呼んで、参加者にヨガ教室をしてくださいました。 プチヨガ教室 正午にお開き。人吉郵便局で教会報を…

柳川日帰り紀行

先週は雪の日もありましたが、週末から連日20℃超え。 昨日も天気が良かったので、柳川まで出かけました。 柳川観光の目玉は川下りですので、まず最初に舟に乗りました。 舟の業者は何社かありますが、うなぎ屋が運航している舟を選びました。車を店の駐車場…

税吏とファリセイの主日にあたって~聖書は昔話ではない

人吉の昨日朝の最低気温は4℃。日中の最高気温は22℃でした。 朝、教会に行く時は寒くてダウンを着込んでいたのに、聖体礼儀を終えて祭服を脱いだ時は暑くてシャツ一枚になりました。 さて、正教会では復活祭前の大斎(おおものいみ。Great Lent)を準備する期…

人吉での週末~日中は教会の児童開放、夜は復興祈念の明かりへ

今週末は出張はなく、人吉教会で祈祷です。 土曜日はアソビバ(人吉ハリストス正教会の児童開放日)なので、朝から教会へ。 今日集まった子どもたちはペーパークラフトをしました。 ペーパークラフト 子どもたちが作ったペーパークラフトの雛飾り 午後からは…

セルビア正教会の新総主教が着座~これからの教会リーダーの資質

昨日、セルビア正教会の主教会議で新総主教にクロアチアの首都ザグレブのポルフィリエ府主教が選出。今日、総主教座のベオグラード聖ミハイロ(ミカエル)大聖堂で着座式が行われました。 After the blessed repose of Patriarch Irinej #Serbian #Orthodox …

ベビー&ママたちのためにバルーンアートショー開催

昨夜から人吉は雪が降り続いています。 今朝の雪景色 今日は人吉ハリストス正教会で、子育て支援サロンの開催日。 縁Joyすまいるのバルーンアートショーを開催しました。 縁Joyすまいるとは、水俣市で福祉活動を展開している一般社団法人「みなすまいる」を…

有明海の絶景スポット・御輿来(おこしき)海岸

今日、熊本県内は朝から雪が降っています。 人吉では日中は積雪していませんが、夜の間にどうなるか分かりません。明日は人吉ハリストス正教会での子育てサロンでイベントが予定されているので、収まってくれれば良いのですが。 写真ではよく見えないが、横…

亜使徒聖ニコライ祭にあたって~私たちの宗教は「キリスト教」であって「ロシア教」ではない

本日は亜使徒聖ニコライ祭。1912年2月16日、日本に東方正教会のキリスト教を伝えたニコライ・カサーツキン大主教が永眠、1970年に列聖されたことで「永眠日」から「聖人の祭日」となりました。 亜使徒聖ニコライ わが国では私たちの信仰する宗教を「ロシア正…

主の迎接祭~「長生き」と「幸福感」を結びつけるヒント

2月15日(ユリウス暦の2月2日)は降誕祭から40日目であり、正教会では「主の迎接祭」という祭日です。 これはイエスが生まれて40日目に、律法(この場合は旧約聖書のレビ記12章)の定めに従って、エルサレムの神殿に捧げられるためにお参りしたことを記念す…

熊本に巡回~もうすっかり春です

この週末は熊本に巡回しました。 2月なのに異常気象で春本番の暖かさ。今日の熊本市内の最高気温は24℃でした。春を通り越して初夏かもしれません。 土曜日に熊本で有数の梅の名所・谷尾崎梅林公園を訪ねてみました。加藤清正が造ったという梅園です。 梅の花…

九州の地図を目の前に貼りました

九州に来て1年4か月となりました。 仕事でもプライベートでも、九州の各地を訪ねてきましたが、行った場所や行こうとしている場所の位置関係がだんだん分からなくなってきてしまいました。 そこでデスクの正面の壁に九州の地図を貼り、教会の場所に画鋲、訪…

八代歴史散歩

今日は午前中、八代を訪ねました。人吉からは九州自動車道で隣のインターチェンジ。片道30分ほどの行程です。 見どころは八代城址の周囲に固まっています。 八代城址 八代城は熊本藩主の加藤氏によって建てられ、藩主が加藤氏から細川氏に替わった時は細川忠…

ベビー&ママサロン~チョコレートづくりと復興への願い

今日は人吉ハリストス正教会での子育てサロンの日。 幹事さんの方でバレンタインデーに合わせて、チョコレートづくりを予定していましたが、残念ながら今日の参加者はゼロ。 もっとも、土曜日のアソビバ(児童開放日)のメインイベントで行う予定ですので、…

福岡城址で歴史散歩

九州に転勤になって1年以上経ちましたが、これまで福岡城址の舞鶴公園と大濠公園は名前を聞いたことがあっても実際に行ったことはありませんでした。 私は元々歴史好きでもありますので、先週末の福岡巡回に合わせて行って見ることにしました。 城跡を歩くの…

福岡で初めての大聖水式

今日は福岡伝道所で神現祭の聖体礼儀を行いました。 2021.02.07 神現祭聖体礼儀(福岡伝道所) 先月は降誕祭を予定していましたが、予想外の大雪で巡回を断念。そこで、一か月遅れのクリスマスプレゼントということで、妻が用意したお菓子を参祷者に配りまし…

日本二十六聖人~「殉教者」という概念の正しい理解について

2月5日はカトリック教会では「日本二十六聖人」の記念日です。 日本二十六聖人の碑(長崎・西坂公園) 日本二十六聖人とは1597年2月5日(慶長元年12月19日)、豊臣秀吉の命令で処刑されたパウロ三木ら26人のカトリック教徒です。 カトリック教会では彼らを「…

豪雨災害から今日で7か月~仮設飲食店街「コンテナマルシェ」へ

昨年7月4日の豪雨災害から今日で7か月となりました。 毎週木曜日のベビー&ママサロンで、午前中は人吉ハリストス正教会の旧司祭館へ。 今日は三組の母子が参加されました。 今日来られた子どもたち 正午に解散した後、水害の被害が最も大きかった紺屋町に…

暦のズレ・教会の祭日のズレ~正教会ならではの話

今日は立春。昨日は節分でした。 自分の感覚としては立春は2月4日、その前日の節分は2月3日であって、それが「常識」だと思っていたのですが、どうやらそうではなかったようです。 今回、立春の日が1日ずれたのは1897年以来124年ぶりとのことですが、その理…

モーツァルトの交響曲に人生を思う

今日は原稿書きでほぼ一日、パソコンの前に座っていました。 原稿を書く時は音楽を聴きながら、ということがほとんどです。 私はクラシック音楽が好きなのですが、「そう言えばこの歳になるまでモーツァルトの交響曲を全部聴いたことがなかったな」と思った…