今日の人吉は雨です。
妻は朝から支援物資配布のボランティアに出かけました。
私は事務仕事をしていたところ、注文していた「大空間マスク」が届きました。
これは剣道用品のネットショップ「剣道屋」が開発したマスクです。ちなみに我が家は、長女が中学時代に剣道部でしたので、このショップにはずいぶんお世話になっています。
このマスクは剣道の面をモデルにしており、ワイヤーの広い枠とあごの下を結ぶ紐が付いているのが特徴です。
元々は剣道競技で面の下に装着するために開発されたようですが、布が顔に張り付かず、あごの下の空間も飛沫からガードされるため、他のスポーツや合唱にも向くということで広く売り出されました。
【楽天市場】【実用新案出願中】業界初 大空間構造 マスク 日本製 呼吸が楽 息苦しくない 会話が楽 剣道から生まれた スポーツマスク 洗える 【大空間マスク 大人用 子供用 個包装 ゴム調整可 白 グレー 黒】 ランニング トレーニング ジム ヨガ 社交ダンス カラオケ 合唱 合唱用マスク:剣道屋.com
正教会の祈祷では、司祭はずっとソロで歌い続けているような状態なのですが、私には既存のマスクでは声が出しづらく感じていました。ぼそぼそ小声でやっていれば影響ありませんが、司祷している本人が不満に思うようなお祈りはしたくなくて…
それで祈祷中は、コロナ対策としては効果ほぼゼロのマウスシールドをやむなく使用して、こんな感じで声を出していました。
しかし、東京で所属していた合唱団の友人からこの商品のことを教えてもらい、早速購入しました。
実際に装着してみると、実に具合がいいです。
早速、今週末の祈祷で使ってみようと思いました。
すると、火曜日に人吉教会の看板製作を依頼した業者から、デザイン案と見積もりができたとの連絡が。
早速司祭館に来てもらって受け取りました。A案とB案があります。
教会のお金で立てるのですから、役員にも写真をメールで送って意見を求めましたが、私自身はやはり実際に外部から教会に見える方たちの意見が大切だと考えています。
明後日、第二回ママさんサークルを開催しますので、参加者の皆さんに意見をお聞きし、それで結論を出して発注するつもりです。
わが人吉ハリストス正教会が「人々に開かれた教会」に向けてさらに前進するようで、本当に楽しみです。