九州の正教会

日本ハリストス正教会のグレゴリー神父です。2019年から九州全域を担当しています。

ニコライ堂に出張

先週末にニコライ堂で開催された全国公会に出席するため、東京に出張しています。

 

9日(土)の昼、ニコライ堂に到着。


f:id:frgregory:20220711193515j:image

教団役員を除く代議員数は50人ですが、うち37人が出席。過去2年間はコロナ禍のため、事実上の専従職員会議のような状態でしたが、今回は出席者が増えて、代議員総会としては少し前進です。

 

午後の会議初日か終わり、18時から大聖堂で徹夜祷。

ニコライ堂での祈祷に与るのは1年ぶりです。


f:id:frgregory:20220711195250j:image
f:id:frgregory:20220711195312j:image
f:id:frgregory:20220711195322j:image

翌日の日曜日は朝9時半から聖体礼儀。

コロナ対策で参祷者が限定されていたためか、男性の聖歌隊員が二人しか来ていなくて、急遽聖歌隊に引っ張られました。

混声四部合唱版の聖歌を歌うのも久しぶりです。


f:id:frgregory:20220711200301j:image
f:id:frgregory:20220711200221j:image
f:id:frgregory:20220711200325j:image

聖体礼儀の中で、日本正教会の司祭団の筆頭者であるマルコ小池神父(一関教会)に、主教に準じる立場を示すミトラ(冠)、司祭叙聖10周年を迎えたルカ田畑神父(石巻教会)とフェオドシイ市村神父(東京に所属し、鹿沼と足利を牧会)の二人に金十字架とカミラフカ(帽子)が授与されました。

地方教会で頑張っている仲間が顕彰されるのは、自分のことのように嬉しいです。


f:id:frgregory:20220711201837j:image

午後は会議2日目。

教団の会議ですから、こういう場で議事の内容を書くことはしません。

ただ、会議の最終議案は教団教職員の人事異動の発表と決まっています。

これはなぜか一番関心の集まる議案なのですが、今年度は管轄司祭の異動はありませんでした。

私も福岡に新教会を立ち上げるまで、九州から転勤することはないでしょう。何年かかるか分かりませんが。

 

会議が終了すると、再び大聖堂に移動し、日本正教会創立者・亜使徒聖ニコライに感謝祈祷を献じることになっています。


f:id:frgregory:20220711203943j:image

 

全国公会は、現在は法令で定められた宗教法人の年次総会の位置づけですが、これはもともと明治7年(1874)から毎年続いている定例会議です。

本来の趣旨は、全国に派遣された伝教者(宣教師)たちの報告を聞き、労をねぎらい、そしてさらなる宣教方針を打ち出すためのものでした。

なお、明治8年の第二回会議から、開催日は亜使徒聖ニコライの司祭叙聖日である7月12日(聖使徒ペトロ・パウロ祭)の前後とすることとされ、今日に至っています。

それにしても、新政府発足から間もない明治初期に、他教派に先んじて日本人宣教師を養成し、全国に派遣していたニコライの力量には驚くべきものがあります。

 

私自身は信徒時代も、司祭になってからも、クリスチャンライフの大部分の年数を東京教区で送っていますので、今は年に一度の東京出張が同窓会みたいな感覚になってしまっています。

しかし、ここは明治時代の伝教者たちのような初心に帰って、地方での宣教の成果を堂々と東京で語れるように頑張りたいですね。