今日は人吉ハリストス正教会旧司祭館を被災児童に開放する「アソビバ」の日です。
私たち夫婦が会場を開けに来たのと同時に、子どもたちが到着。
たちまち室内が賑やかになりました。
今日は大牟田市子ども支援ネットワークの坂口会長が来訪。わが国の児童支援の分野を代表するエキスパートのお一人です。
これまでも九州で子ども支援をされている関係者の方たちに来ていただいていますが、そういう団体がたくさんあることを知って驚くとともに、この人吉での取り組みもそれらのネットワークとつながることができるのは心強く感じました。
午後はZoom会議のため司祭館にいったん戻り、終わってから再び教会へ。
宮崎市在住の信者さんに依頼されて、既に亡くなられたご両親にパニヒダ(永眠者への祈り)を献じました。
これまでは司祭が宮崎まで出張して執り行っていたのですが、先方は病院長をなさっており、コロナのため私たちが宮崎に行くことも、ご本人たちが人吉に来ることも辞退したいとのことでした。そこで私たち夫婦だけで聖堂で祈祷を捧げることにしました。
明日は人吉ハリストス正教会で降誕祭です。