九州の正教会

日本ハリストス正教会のグレゴリー神父です。熊本県人吉市から情報発信しています。

神学

税吏とファリセイの主日 他人と自分を比べることは不幸の源

昨日は熊本ハリストス正教会で聖体礼儀を行いました。 www.youtube.com 教会暦は復活祭(今年は4月24日)の前の約7週間を、節制によって復活祭を迎える準備をする期間「大斎」(おおものいみ)とし、さらに大斎に入る前の3週間を大斎準備週間としています。 …

講演『イスラームと正教会』 盛況に感謝

先週の金曜日、2月11日に西日本教区の冬季セミナーが開催されました。 事前収録した私の講演『イスラームと正教会』をZoomでの参加者に視聴いただき、質疑応答するシステムです。 アヤソフィヤ(講演のパワーポイントより) www.youtube.com コロナ禍以降、…

神現祭の日に新たな挑戦

今日はユリウス暦で1月6日であり、正教会の大祭の一つである神現祭(Epiphany)の日となります。 神現祭とはイエスがヨルダン川で洗礼者ヨハネから洗礼を受け、三位一体の神の子であることを示した出来事(マタイ3章)を記念する祭です。 イコン「主の洗礼」…

新年の辞「義の日を拝み、上よりの東を悟る」

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今朝は妻と球磨川べりに初日の出を見に行きました。 明日は日曜日で祈祷がありますから、どこか遠くに出かけるつもりはなく、またこちらで初日の出を見たことがなかったので、昨夜…

嵐の海へ 船舶成聖式顛末記

今日はいよいよ長崎でのギリシャ船籍の新船「アトランティック・ホーク」の船舶成聖式。 昨日場所を確認した渡船乗場に正午に来いとの指示です。 それで午前中は雨の長崎の街をのんびり散策していたら、施主(神戸の外資系船会社のギリシャ人社長)から電話…

今日は生神女進堂祭

今日から福岡と小倉に3泊4日で出張しますので、しばらく投稿はお休みです。いつものように福岡で日曜日の聖体礼儀を行うのに加え、小倉でも集会ができるように候補地の下見をして来ます。 ちなみに今日(ユリウス暦の11月21日)は、正教会の十二大祭の一つ「…

ペットとの別れをどう考える? 

昨年10月、15年以上飼っていた愛犬のほたるが死にました。 人吉で共に過ごした最後の1年は認知症が進み、介護が大変でしたが、安らかに天寿を全うさせてやることができたと思います。 frgregory.hatenablog.com ほたるが死んでちょうど1年となる先月、火葬の…

教会での結婚式の準備!

今度の日曜日は人吉ハリストス正教会で婚配式(正教会の結婚式)が行われます。 カップルは福岡伝道所所属のオーストラリア人女性信徒と、先々週に洗礼を受けた長崎市在住の男性です。 福岡伝道所は狭すぎて(正味6畳ほど)婚配式を執行するのが不可能なので…

キリスト教で11月は死者の月?

今日は唐津くんちが2年ぶりに開催されるということで、人吉から片道3時間かけて見に行くつもりでいました。 7月に唐津を訪ねて曳山展示場を見学して、これが実際に祭で街をパレードするところをぜひ見たいと思っていたからです。 frgregory.hatenablog.com …

生神女庇護祭 神でないマリヤになぜ祈るのか

10月14日(ユリウス暦の10月1日)は、正教会独自の祭日である生神女庇護祭(しょうしんじょひごさい)です。 この祭日は10世紀に起きた生神女庇護の奇蹟に由来するものです。 10世紀初め、ビザンチン帝国はイスラム諸国の度重なる侵略を受け、首都コンスタン…

「永遠の記憶」と「幾とせも」 永遠と永久はどこが違う?

正教会では永眠した人には「永遠の記憶」(Memory Eternal!)、存命の人には「幾とせも」(Many Years!)と、祈りの言葉が決まっています。 どちらも平たく要約すれば、神がその人をいつまでも変わることなく覚えてくださいますように、という意味になります…

生神女誕生祭 満開のヒガンバナと中秋の名月で迎える

9月21日(ユリウス暦の9月8日)は、イエスの母マリヤの誕生を記憶する生神女誕生祭(Nativity of the Theotokos)です。 ギリシャやルーマニアなど、教会暦にグレゴリオ暦を採用している正教会では、暦どおりに9月8日が祭日となります。もちろんカトリック教…

トルストイの「破門」とは何だったのか

今日は私たち夫婦の結婚記念日です。 もっとも、妻は昨日が二回目のコロナワクチン接種だったので、副反応を考慮してお祝いはささやかながら先週末にしました。肝心の副反応は現時点で全くないのですが(笑)。 さて9月9日はロシアの文豪・トルストイの誕生…

エルサレムの神殿 ユダヤ人の信仰のアイデンティティ

本日、9月7日は西暦70年、ユダヤ戦争においてローマ軍がエルサレムを占領した日です。 西暦66年、ローマ帝国のユダヤ属州総督がエルサレムの神殿の宝物を略奪したことをきっかけに、ユダヤ人による反ローマ暴動が発生しました。エルサレムの神殿は当時のユダ…

生神女就寝祭 マリヤはこの世で死んだのか死んでいないのか

8月28日(ユリウス暦の8月15日)は、イエスを生んだ母マリヤ(生神女)がこの世での生涯を終えて、眠りに就かれたことを記念する生神女就寝祭(Dormition of the Theotokos)です。 正教会では最も重要な祭日である復活祭に次いで、12の大きな祭日があり、十…

主の変容について

8月19日(ユリウス暦の8月6日)は、主の変容を記念する「主の顕栄祭」です。 主の変容とはマタイによる福音書17章、マルコによる福音書9章、ルカによる福音書9章に共通して書かれている出来事です。 イエスは弟子たちのうちの三人、ペトロ、ヨハネ、ヤコフを…

神でない聖人たちをなぜ敬い、祈るのか

今日は鹿児島ハリストス正教会で聖体礼儀を執り行いました。 毎年の教会の典礼のカレンダーは、常に復活大祭(今年は5月2日)が中心となり、その前の7週間の「大斎期間」と、復活大祭後7週間の「五旬祭期」があります。つまり、キリスト教信仰の根幹を成す「…

初代京都の主教 聖アンドロニク

昨日、6月20日は「神品致命者・ペルミの大主教聖アンドロニク」の祭日(記念日)でした。 彼は最初の京都主教であり、わが西日本教区では、主教座である京都ハリストス正教会の聖堂建立100周年にあたる2003年に、日本語で「初代京都の主教」という文言を入れ…

聖五旬祭(ペンテコステ) 聖霊と教会 

今日は復活大祭から50日目の「聖五旬祭」(ペンテコステ)。正教会では復活大祭に次ぐ12の大きな祭日「十二大祭」の一つです。 人吉ハリストス正教会で聖体礼儀に引き続き、使徒行伝2章に記された聖霊降臨を記念する聖五旬祭主日晩課という特別な祈祷を行い…

主の昇天は復活祭の「千秋楽」

本日、6月10日は5月2日の復活大祭から40日目。キリストの昇天を記念する「主の昇天祭」です。 復活大祭は必ず日曜日と決まっていますので、必然的に昇天祭は木曜日となります。一般論として人々が教会に来るのは平日より日曜日の方が多いので、どうしても昇…

九日祭パニヒダ 教会はどういうサイクルで法事(?)があるの、とお尋ねの方へ

一昨日、福岡伝道所の所属信徒でウクライナ出身のイリナさん(仮名)から電話がありました。 6月1日にウクライナにいるお母様が永眠し、葬儀は現地で終わっているのだが、九日祭と四十日祭のパニヒダ(永眠者への祈祷)を私に執行してほしいと言うのです。 …

コンスタンティヌス大帝 世界史の授業でちゃんと教えていないこと②

今日はコンスタンティヌス大帝の話の続き。彼が天下統一に成功してローマ帝国の最高権力者になった後のことです。 コンスタンティヌスはまず、首都の移転に着手しました。 ローマ帝国は元々、イタリア半島の都市・ローマからスタートして大国になりました。…

コンスタンティヌス大帝 世界史の授業でちゃんと教えていないこと①

6月3日(ユリウス暦の5月21日)は、正教会でコンスタンティヌス大帝(日本正教会の表記ではスラヴ語読みでコンスタンチン)と、母親のエレナ皇太后の記念日です。二人は使徒ではないが、使徒に匹敵する働きをした聖人に与えられる「亜使徒」という称号で呼ば…

本のすすめ~カリストス・ウェア『正教の道』

先週、人吉ハリストス正教会に草刈りに行ったら、新教出版社から私宛てに郵送された本が旧司祭館の郵便受けに入っていました。 人吉を含め、九州の教会はどこも無住ですので、郵便物が届くと場合によっては次の巡回まで一か月放置されてしまいます。そのため…

サマリヤ婦の主日 キリストとの出会いが人生を変える

今日は人吉ハリストス正教会で「サマリヤ婦の主日」の聖体礼儀を執り行いました。 これはヨハネによる福音書第4章に記された、イエスとサマリア人の女との出会いを記憶するものです。 イエスとサマリアの女(ヨハネ4章) www.youtube.com この福音書のテーマ…

教会はコロナワクチン接種に賛成か反対か

昨日、午後5時に急にスマホが鳴り出し、緊急避難情報が表示されました。これから人吉地方が大雨になるので、高齢者を優先して避難するように、との内容です。 今は雨なんか降っていないのになぜ、と思いましたが、昨年の豪雨災害は未明に発生したため、逃げ…

スラヴ民族に文字を キュリロスとメトディオスの功績

5月24日(ユリウス暦の5月11日)は、キュリロスとメトディオス兄弟の記念日です。 彼らは9世紀にテッサロニキで生まれたギリシャ人で、弟のキュリロス(スラヴ語でキリル)はスラヴ語のアルファベットである「グラゴル文字」を考案しました。彼らの死後、弟…

携香女の主日 神に仕えるのに男性も女性もない

今日は人吉ハリストス正教会で復活祭期第三主日の聖体礼儀。 この日は「携香女の主日」(Sunday of the Myrrhbearing Women)と呼ばれます。この携香女とは、無残に処刑されて葬られたイエスの遺体を清めるため、没薬(遺体に塗る香料)を携えて墓に行き、イ…

病者洗礼 立ちはだかったハードル

今日は鹿児島ハリストス正教会で、闘病中のマチ子さん(仮名)の洗礼を行いました。 マチ子さんの娘の夏子さん(仮名)は鹿児島市出身で米国在住。ギリシャ系のご主人と結婚し、ご自身も正教徒です。 先月、夏子さんは病気が進行したマチ子さんの看病のため…

キリスト教社会共通の人気者 聖ゲオルギオスの日

今日はユリウス暦の4月23日、聖ゲオルギオス(日本正教会の表記は聖大致命者ゲオルギイ)の祭日です。 ゲオルギオスは古来、東西キリスト教会に共通して大変人気のある聖人です。ジョージ(英語)、ジョルジュ(フランス)、ジョルジョ(イタリア)、ホルヘ…